僕はコーディング用のエディタと
ライティングや文章執筆時のエディタを
分けて使用しています。
コーディング用のエディタは
Codaを使用しています。
それとは別にテキストエディタ
として CotEditor を使用しています。
macOS専用 プレーンテキストエディタです。
コーディング用のエディタソフトは
いろいろありますが、どれもやはり
多機能なので、起動する際に少し遅
かったりします。
CotEditor はコーディングというよりは
メモ帳感が強いアプリで起動や動作も
軽快で、非常に優れています。
公式サイトにあるとおり
「macOS専用 プレーンテキストエディタ」
です。
僕は業務上の一時的なメモや、
考えのまとめ、メールの下書き、
タスクの洗い出しなどをテキストで
情報整理することがよくあります。
保存が必要そうな情報は Evernote に
書くようにして、コーディング以外の
テキスト情報のまとめやラインティング
作業などの文章執筆時には CotEditor で
作業を行っています。
とにかく軽量なのと、デザインもカスタマイズ
できるので、かなりお気に入りのソフトです。
CotEditorの主な機能の一覧
僕はコーディング以外のメモ帳ソフトとして
使用していますが、機能的には
コーディングでも全然使えますね。
ぜひ使ってみてください。
おすすめです。
設定や使い方の参考になるサイト、
掲載しておきます。